名古屋の学童保育

スケジュール|名古屋の学童保育所・小学生のおけいこ教室(習字、そろばん、英語)

Families

名古屋市名東区の学童保育所ファミリーズへのお問い合わせ052-703-1331 メールはこちら

子どもの一日のスケジュール

HOME > 子どもの一日のスケジュール

ファミリーズで過ごす一日

学童保育所・おけいこ教室ファミリーズの一日のスケジュールを、学年別にご案内します。その年齢ならではのものの考え方、覚え方などを踏まえながら、子どもたちの個性を尊重した指導を行っています。

楽しい創造(水曜日 16:00~)

6~8歳は、勉強の楽しさ・大変さがわかってくる時期です。

この時期は、さまざまな事柄をスポンジのように吸収できるすばらしい時期です。反復練習も大事ですが、日頃から発想したり、想像したりする習慣を身に付けていれば、将来の可能性はさらに広がります。

ファミリーズでは、宿題の時間に反復練習を、おけいこの時間に見聞を広める専門講座を、そしてロールプレイの時間には自らの発想を形に変える指導を行っています。宿題の時間には毎日異なる科目の課題で好き嫌いを知り、難易度を変えて指導していきます。

小学1・2年生のスケジュール
15:00~ おかえり&宿題
16:00~ おけいこ
17:00~ ロールプレイ
18:00~ ロールプレイ
19:00~ ごはん
20:00~ お風呂
21:00~ おやすみ

小学3・4年生のお子様を持つ保護者の方へ

8~10歳は、勉強のスピードや成績に差が出てくる時期です。

小学3・4年生の学習能力を伸ばすには、日頃の習慣がものをいいます。反復練習ばかりの学習法では、算数の文章問題や国語の読解などについていけなくなります。日頃から本を読む、物事を考える、わからないことを聞くなどの習慣を身に付けていれば、学校の勉強についていけなくなることはありません。ファミリーズでは、日頃から「なぜこの答えになるのか?」といった、物事を多面的に捉える考え方をさせています。

小学3・4年生のスケジュール
16:00~ おかえり
17:00~ 宿題&ロールプレイ
18:00~ 講座&学習塾
19:30~ ごはん・帰宅

小学5・6年生のお子様を持つ保護者の方へ

10~12歳を迎えると、個人の主張が出始めます。

小学5・6年生のお子様を持つ保護者の方へ

部活動が忙しかったり、友達と遊ぶことが優先されるようになったり、なかなかしっかりと勉強をする時間が取れなくなってきます。この頃の子どもたちは、親がいうことと反対のことをしようとする反面、他人のいうことにはしっかりと耳を傾けてくれるものです。ファミリーズでは、そういった年代の子たちにも習慣づけを徹底しています。そのため、次に何をすべきかを本人が考えるようになるのです。また小さい子どもの面倒を見ているので、情緒面の成長が著しいのも特徴です。

小学5・6年生のスケジュール
18:00~ おかえり
19:00~ 講座&学習塾
20:00~ ごはん
21:00~ お風呂
安心・安全の送迎サービス

子どもたちの安全と快適のために、ファミリーズでは送迎サービスを行っています。

事前予約により、自宅・学校・園・塾・他のおけいこごとなどへ、送迎を行います(500円(税込価格)⁄回)。お迎え先の了承がきちんと取れていれば、急な場合でも対応可能です。送迎の範囲はお問い合わせください。

名古屋の学童保育所ファミリーズのお問い合わせはこちら 052-703-1331(10:00~18:00)

学童保育所 ファミリーズ
〒465-0055 愛知県名古屋市名東区勢子坊1-201
TEL:052-703-1331 ⁄ E-mail:info@families-jp.com
Copyright © 名古屋の学童保育.com・小学生のおけいこ教室(習字・そろばん・英語). All Rights Reserved.